施工実績を追加しました。
2022年02月05日
施工実績を追加しました。
・清進産業㈱9号倉庫新築工事
・全農西日本エネルギー㈱山口東部販売所新築工事
・社会福祉法人城南学園更生棟新築工事
施工実績を追加しました
2021年04月17日
施工実績を追加しました。
・周南県営住宅集会所新築工事
・大和紙器山口工場建設工事
・学校法人四恩学園四恩幼稚園改築工事
新年安全祈願祭
2017年01月04日
新年あけましておめでとうございます
1月4日、須賀社において、末延建設および協力会である延友会合同の安全祈願祭を執り行いました。
本年も無事故で、皆様方のご要望にお応えしていきたいと思います。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
年末年始の休業のお知らせ
2016年12月28日
弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら弊社では年末年始を下記の通り休業とさせていただきます。
○年末年始休業期間 12月29日(木)~1月3日(火)
1月4日(水)から平常どおり営業いたします。
尚この期間もホームページメールフォームでは、お問い合わせを受け付けておりますが、休業中のお問い合わせの対応は、休み明けとなりますことをご了承ください。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
西京銀行桜木支店新築オープン
2015年08月12日
8月10日、西京銀行桜木支店が移転新築オープンしました。
昨年末に、研修センターの解体から工事をスタートし、近隣の方々のご理解・ご協力もいただきつつ、
無事、工期内に完成することが出来ました。
往来の激しい国道2号線沿いの一等地に位置することもあり、工事中にはさまざまな方から
「末延建設がんばってるね!」とのお声掛けをいただきました。
新桜木支店の外観は、遠くからでも一目で分かるように、グレーを基調とした西京アイデンティティで
統一され、夜間には看板も光ります!!
室内には「憩いの場」として、銀行では珍しい「畳コーナー」もあります。
末永く地域のシンボルとして親しまれるお店・建物であって欲しいと願っております。
お盆時期の営業について
2015年08月10日
弊社HPにアクセスいただきありがとうございます。
弊社営業は、8月13日(木)より16日(日)までお休みさせていただきます。
この期間もホームページメールフォームでは、お問合せを受け付けておりますが、
休業中のお問合せの対応は休み明けとなりますことをご了承ください。
お客様にはご不便をお掛けしますが、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
老人介護福祉施設の浴室タイル修繕工事
2014年12月31日
年の瀬の日曜日、老人介護福祉施設のタイル修繕工事をさせていただききました。
修繕部分が浴室の壁タイルのため、入浴サービスが休みの日曜日に施工してほしいとのご希望でした。
なんとか1日で完了できました。
弊社では、24時間、365日、お客様のご要望にお応えいたします。
休日作業、夜間作業等のご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。
本年も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございました。
来年も、引き続きよろしくお願い申し上げます。
-光-
年末年始の休業のお知らせ
2014年12月12日
弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら弊社では年末年始を下記の通り休業とさせて頂きます。
○年末年始休業期間 12月27(土)~1月4日(日)
1月5日(月)から平常どおり営業いたします。
尚この期間もホームページメールフォームでは、お問合せを受け付けておりますが、
休業中のお問合せの対応は休み明けとなりますことをご了承ください。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
忘年会
2014年12月09日
12月6日の土曜日、本社3階にて延友会(当社の協力会)との合同忘年会を開催しました。
現場でともに汗を流す協力会社約30社の面々と当社全社員が、周防大島のクレスト・オブ・ザ・ウェイブ立岩 の懐石料理に舌鼓を打ちました。
冒頭、当社社長より現在の受注状況、今後の施工スケジュールについての説明があり、人繰りが厳しい状況ではあるものの、万全の態勢で工事に臨むことを確認し合いました。
宴会セッションに移行してからは、皆、無礼講です。
まずは、お料理。海の幸、お造りは見た目もきれいで、鮮度・美味しさ共に抜群です。
瀬戸貝です。
とても活きがよく、大きな貝でした。
タチウオは炭火で焼きたてをいただきます。
来春には、久しぶりの新入社員を受け入れることになっています。ドボジョ(けんちく小町?)を目指す元気な女性です。彼女から、摘みたてのいちごの差し入れをいただきました。
彼女の家は柳井市余田にて「ANN」といういちご農園を経営しており、6日はちょうどいちご狩り初日だったそうです。丹精込めて育てられたイチゴは、これまでに食べたことのないようなおいしさでした。
そして、社員のご夫人がメンバーのフラダンスチームにも参加いただきました。
あでやかな衣装と優雅なダンスに、一気に場が華やぎます。
ウクレレのメロディが流れ、目の前にハワイの海が広がるようです。
最後はビンゴゲームです。1等の大型テレビは当社の社員が当てました。
きっと家に帰っても鼻高々だったことでしょう。
明日からの元気の素になりそうですね!
大恩寺落慶法要
2014年11月11日
11月1日、当社が施工した大恩寺本堂の落慶法要が執り行われました。
http://www.suenobu.co.jp/casestudy/8643.html
飢民の供養塔でも有名な大恩寺の御本堂は、昭和40年に箱形のモダンな2階建鉄筋コンクリート造りにて新築されましたが、防水劣化による漏水対策と併せ、お寺らしい屋根に架け替えたいとしてご相談がありました。
大恩寺の檀家でもある副社長野坂が、住職のお母様のご要望を踏まえつつ、屋根を入母屋造り、2階部分は解体撤去し構造部分を軽くし、架構は鉄骨造、屋根葺き材料は銅版一文字葺きとして設計を行いました。仕上がった設計内容とパースを総代/世話人会にかけ、満場一致で了解をいただき工事に着工しました。
落慶法要には、檀家でもある岸信夫衆議院議員も参加されましたが、ご住職及び総代長より、当社の迅速かつ完成度の高いデザイン提案と設計、職人不足の中での着実な施工に対し多大なる謝辞をいただくとともに、総本山知恩院からの感謝状をいただきました。当社の伝統建築における多数の施工経験と下請け各社の技術力の賜物です。
今後も、伝統建築分野での強みを生かして、お施主様のご要望にお応えする所存です。
―祐―