末延建設のスタッフブログ

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

施工実績を追加しました。

2019年05月24日

以下の工事を施工実績に追加しました。

・大和コミュニティセンター新築工事

・新光総合病院建設工事

 


テレビ番組の撮影に来られました

2017年07月24日

先日、周南市内にある弊社現場作業所と光市の本社でテレビ番組の撮影が行われました。

撮影に来られた番組は、NHK山口の「情報維新!やまぐち」です。

今回の放送は、地域を応援する企業として西京銀行さんを紹介する内容ですが、

その西京銀行さんが応援している企業として、弊社が紹介されることになりました。

弊社社員のインタビューももしかしたら放映されるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月26日(水)18時10分から放映されますので、是非ご覧ください。

 


yab 6時間リレーマラソン

2017年03月14日

3月12日(日)維新百年記念公園陸上競技場で開催されました「第4回 yab 6時間リレーマラソン」に、

ファノスグループとして2チーム20名で参加いたしました。

ファノスは今年で4回目の参加、末延建設の社員は今年初参加です。

このリレーマラソンがどんな競技か簡単に説明いたしますと、1チーム10名の走者がたすきをつなぎ、

1周1kmのコースを6時間でどれだけ周回できるかを競う競技です。


 

 

 

 

 

 

 

 

これからどんな6時間になるのか、日頃の運動不足を恨みながら競技開始、なんとか無事に1周走破。

大まかな予定では、1時間に1回順番が回ってくるペースなので、まだあと5時間、5周残っています。

2周、3周、4周と順番が回ってくるたびに、疲れはたまり、チームのみんなもだんだん無口に…

それでも、5周、6周と終わりが見えてくると、疲れも忘れ、だんだん晴れやかな気持ちで走っていました。

そして、ついに6時間完走。

ファノスチームは、421チーム中171位と320位でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このマラソンは仮装で走ることも可能で、参加者の中にはガンダムやドラゴンボールのフリーザ、

「リアル」クリリンなど、周りの注目を集める楽しいランナーも沢山 いらっしゃいました。

 

 

 


末延建設ポスターを作成しました

2017年02月10日

末延建設の創業は大正7年(1918年)です。

おかげさまで、来年4月に創業100周年を迎えることとなります。

創業100周年の記念事業のひとつとして、当社のポスターを作成いたしました。

suenobu_poster

 

 

 

 

 

 

 

社員一人ひとりの表情、会社の雰囲気等、皆様に伝われば幸いです。

 


災害時におけるドローン活用

2016年12月22日

色々な分野での活用が期待される「ドローン」ですが、弊社親会社の㈱ファノスは、測量分野でのドローン活用を目指し、山口県産業ドローン協会に加入しております。

その山口県産業ドローン協会が、山口県との間で「災害時におけるドローンによる応急・復旧対策業務に関する協定」を12月20日に締結し、弊社取締役社長岡村英之(㈱ファノス常務取締役兼務)も、調印式に出席して参りました。

災害協定③災害協定④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害協定②災害協定①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この協定は、災害発生時にいち早くドローンを飛ばし、被災状況の把握や被災者の捜索、支援物資の運搬等を行うためのものです。

災害はないに越したことはないですが、もしもの時には、迅速な対応にドローンが役立つことを祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 


月刊ワイ・ジャーナルに掲載されました

2016年12月01日

山口県東部エリアを中心とした企業・経済情報誌「月刊ワイ・ジャーナル12月号」に、弊社建築部の新人女性社員が掲載されました。

 

月間ワイ・ジャーナル表紙

掲載されたのは、同誌で連載中の女性の活躍を応援する紹介シリーズ「女性図鑑VOL.6」です。

月間ワイ・ジャーナル

 

末延建設自慢の看板娘も、取材・撮影時にはすごく緊張したようですが、大変立派な記事に仕上げていただきました。

本人だけでなく、会社全体としても地域に注目されていることを自覚しながら、精一杯頑張っていきたいと思います。


西京銀行桜木支店新築オープン

2015年08月12日

 

  8月10日、西京銀行桜木支店が移転新築オープンしました。

 昨年末に、研修センターの解体から工事をスタートし、近隣の方々のご理解・ご協力もいただきつつ、

 無事、工期内に完成することが出来ました。

 往来の激しい国道2号線沿いの一等地に位置することもあり、工事中にはさまざまな方から

 「末延建設がんばってるね!」とのお声掛けをいただきました。

 

 新桜木支店の外観は、遠くからでも一目で分かるように、グレーを基調とした西京アイデンティティで

 統一され、夜間には看板も光ります!!

    9_R  8)玄関周り

 

  室内には「憩いの場」として、銀行では珍しい「畳コーナー」もあります。

     12)1階 ロビー_R 10)1階 CSロビー_R

     11)1階 ロビー_R 16)1階 多目的トイレ_R

  末永く地域のシンボルとして親しまれるお店・建物であって欲しいと願っております。

 

 

 

 

 

 

 


新年互礼会

2015年01月14日

  新年

    明けまして

        おめでとうございます。

             本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

P1020448

 

  平成27年1月5日(月曜日)、

  弊社は仕事始めでした。

  毎年、須賀社へ延友会の方々と参拝に行きます。

  去年もそうでしたが、

  1月上旬なのに快晴で穏やかなお天気でした。

 

 

 

 

P1020472

 P1020473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は安全祈願、互礼会の後、都合により残念ながら参加できなかったオーナーの

 ご厚意で、皆でお蕎麦をいただきました。

 場所は本社のすぐ横で歩いて1分とかかりません。

   蕎麦屋 久庵。  本社の周りは田んぼなのでひなびた雰囲気でお蕎麦をいただきます。

   やはり、そば粉を手打ちでうったものは味が違います。蕎麦の香りがして美味しいです。

 

IMG_0650

 

 

 

IMG_0635

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   店内は高い天井で囲炉裏があり、座敷もあって雰囲気が落ち着いています。

IMG_0647

 

 

 IMG_0653

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         蕎麦屋 久庵

        山口県光市塩田3427-1

        電話 0820-48-3928

 

 

     本社で飾ってあるお正月のお花は松田生花店のものです。P1020451

  竣工式のお花などもお願いしています。

  毎年、素敵なフラワーアレンジをされます。

 

 

  今年も互礼会の最後にお楽しみ抽選会がありました。

  私は1等をいただき幸先のいい年明けとなりました。

  互礼会の最中も、

  現場優先で仕事をしている社員や延友会の方々に

  感謝しつついただきました。

  今年も、無事故無災害を願います。 「ご安全に」。

                       -秋-

  IMG_0659

 

 

 

 


老人介護福祉施設の浴室タイル修繕工事

2014年12月31日

 

 年の瀬の日曜日、老人介護福祉施設のタイル修繕工事をさせていただききました。

 修繕部分が浴室の壁タイルのため、入浴サービスが休みの日曜日に施工してほしいとのご希望でした。

 IMG_2071_800 IMG_2074_800

IMG_2078_800 IMG_2080_800

IMG_2083_800 IMG_2095_800

      IMG_2097_800

 なんとか1日で完了できました。

 

 弊社では、24時間、365日、お客様のご要望にお応えいたします。

 休日作業、夜間作業等のご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。

 

 本年も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございました。

 来年も、引き続きよろしくお願い申し上げます。

                       -光-

 


忘年会

2014年12月09日

12月6日の土曜日、本社3階にて延友会(当社の協力会)との合同忘年会を開催しました。

現場でともに汗を流す協力会社約30社の面々と当社全社員が、周防大島のクレスト・オブ・ザ・ウェイブ立岩 の懐石料理に舌鼓を打ちました。

冒頭、当社社長より現在の受注状況、今後の施工スケジュールについての説明があり、人繰りが厳しい状況ではあるものの、万全の態勢で工事に臨むことを確認し合いました。

宴会セッションに移行してからは、皆、無礼講です。

まずは、お料理。海の幸、お造りは見た目もきれいで、鮮度・美味しさ共に抜群です。

P1020363P1020364

 

P1020345

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  瀬戸貝です。

  とても活きがよく、大きな貝でした。

 

 

 

 

 

タチウオは炭火で焼きたてをいただきます。

 P1020378__

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020400

  来春には、久しぶりの新入社員を受け入れることになっています。ドボジョ(けんちく小町?)を目指す元気な女性です。彼女から、摘みたてのいちごの差し入れをいただきました。

 彼女の家は柳井市余田にて「ANN」といういちご農園を経営しており、6日はちょうどいちご狩り初日だったそうです。丹精込めて育てられたイチゴは、これまでに食べたことのないようなおいしさでした。

 

 

 

 

そして、社員のご夫人がメンバーのフラダンスチームにも参加いただきました。

P1020387

あでやかな衣装と優雅なダンスに、一気に場が華やぎます。

ウクレレのメロディが流れ、目の前にハワイの海が広がるようです。

 

 

最後はビンゴゲームです。1等の大型テレビは当社の社員が当てました。

きっと家に帰っても鼻高々だったことでしょう。

明日からの元気の素になりそうですね!

 

P1020413

-秋-

 

__ (3)

 



Copyright©2023 SUENOBU CORPORAION All Rights Reserved.